📊「風呂なし物件」若者に人気…都内で家賃3.2万円「好きなものにお金使える」 - 政治・経済ニュース掲示板|38レス|爆サイ.com南関東版
- 昭和の時代に建てられたお風呂が付いていない賃貸物件、いわゆる「風呂なし物件」が今、若者たちから注目されています。背景には、家賃の安さだけはない、令和の若者に“刺さる魅力”がありました。
■家賃3.2万円…「風呂あり物件」の半額
都内では、一律ワンコインで楽しむことができる銭湯。東京・荒川区の銭湯には、高齢者に混じって、多くの若い人たちの姿がありました。
男性:「ゆっくり考え事ができるので、家でも考え事できますけど。銭湯だと水風呂と繰り返すことで、結構リセットされるので」
実は最近、銭湯を楽しむ若者が増え、あえて風呂が付いていない、風呂なし物件を選ぶ人も増加しているというのです。
風呂なし物件に住む 野中翔太さん(26):「家賃も安いし、上京するなら、ここでいいかなっていうのと。元々、銭湯が好きだったので、いいんじゃないかなと」
介護の仕事をしている26歳の野中翔太さん。2年前に上京して以来、風呂なし物件で一人暮らしをしています。
練馬駅まで徒歩10分の好立地。6畳1間にキッチンが付いて、家賃は月に3万2000円。周辺の「風呂あり物件」と比べると、およそ半額です。
野中さん:「築50年とか60年になると思うんですけど。昭和レトロとか好きなので、むしろ木の感じも気に入っていて。マイナスなイメージは、特になかった」
特に、野中さんが気に入っているのが…。
【日時】2023年01月17日 12:30
【ソース】テレ朝news
#2 [匿名さん] :2023/01/17 15:40
>>0
真昼の情事😊❤️
#16 [匿名さん] :2023/01/17 15:59
>>0
激臭😷
#22 [匿名さん] :2023/01/17 16:13
>>0
若い奴らのケツや*が500円で見放題なのか、楽園やんけ、俺は湯船の中でシコってカルピス出すかもしれんが
俺も荒川区に部屋を借りて住もうかな
で、東京の先頭ってタトゥーあかんのか?
大阪でもあかん銭湯が多いねん
#8 [匿名さん] :2023/01/17 15:44
風呂入れよ、きたねーな
#14 [匿名さん] :2023/01/17 15:54
>>8
銭湯行ってるって書いてんだろ
情弱野郎
#17 [匿名さん] :2023/01/17 16:00
>>14 予定は未定😥 雨降ったら行かないぞ(笑)
#11 [匿名さん] :2023/01/17 15:47
*したら風呂入れよ
シャワーでもいいけど
#13 [匿名さん] :2023/01/17 15:53
>>11
ジムのシャワーで充分です!✌️
#15 [匿名さん] :2023/01/17 15:58
すきま風のはいる築48年風呂なしに住んで「経済的に困窮してはいない」はやせ我慢ってもんじゃないだろ
#18 [匿名さん] :2023/01/17 16:01
>>15
ゴキブリとねずみは確定です😰
#24 [匿名さん] :2023/01/17 16:24
風呂はいるのにわざわざ出かけるとか嫌だわ
#26 [匿名さん] :2023/01/17 16:26
>>24
雪とか台風とか、つらい
#34 [匿名さん] :2023/01/17 16:35
24時間ジムとか使えばシャワーくらいはなんとかなる
#38 [匿名さん] :2023/01/17 16:44
>>34
貧困層がジム通い?アホか
コメントする