パートナーからDV被害を受けた経験者は… 女性は男性の3倍に | ニコニコニュース
「DV」と略されるドメスティックバイオレンス。家庭内や配偶者間、カップル関係などで振るわれる暴力行為のことだ。近年は、肉体的な暴力を伴わなくても「精神的DV」や「経済DV」といった概念もしばしば用いられている。
実際、どれくらいの人がその被害を経験しているのだろうか?
画像をもっと見る
■1割弱がDV被害
Sirabee編集部が、全国10〜60代男女1,000名を対象に調査したところ、全体の9.5%が「パートナーからDVを受けた経験がある」と回答した。限られた割合だが、以前と比較してDVに対する社会の目が厳しくなっていることも影響しているかもしれない。
しかし、10人に1人程度と、被害者が確実に存在していることもわかる。
関連記事:嫉妬に狂った新郎が結婚式で新婦を殺害 DV被害が深刻化する中で起きた悲劇
■女性は男性の3倍弱
全体では1割弱だったDV被害者だが、男女別で見ると興味深い傾向も。男性が5.0%なのに対して、女性はその3倍近い13.3%。やはり、腕力が強い男性が加害者となるケースが多いようだ。
一方で、少ないながらも20人に1人程度の男性が被害を受けており、「DV被害者=女性のみ」という構図は成立しないこともわかる。
■4、50代で目立つ
また、年代別では40〜50代が11%を超えてピークに。一般的に経験率は年代が上のほうが高くなりがちだが、最も低い10〜20代に続いて60代が低い結果となった。
・合わせて読みたい→同居中の母親が認知症になり悩む娘 「キレてDVに走ってしまった」
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2022年10月20日~10月24日
対象:全国10代~60代男女1,000名(有効回答数)

(出典 news.nicovideo.jp)
コメントする