【NEW】天声にゃん語 in ユーチューブ「コンティの逆襲」もよろしく!
https://www.youtube.com/@kontystrikesback/featured

エンタメ

    mixiチェック

🎤吉岡里帆「性描写に踏み込んだ大人向け作品」で「前のめりで見てもらえる」過激予告 原作はバストフルオープンの描写も - 芸能ニュース掲示板|73レス|爆サイ.com南関東版


吉岡里帆「性描写に踏み込んだ大人向け作品」で「前のめりで見てもらえる」過激予告 原作はバストフルオープンの描写も
 10月30日と11月1日、「第35回東京国際映画祭」で、柳楽優弥主演の配信ドラマシリーズ「ガンニバル」(Disney+)の一部が先行上映される。この作品には、吉岡里帆ファンが熱い視線を送る理由があった。芸能記者が言う。

「これは閉ざされた村社会を舞台にした、サイコスリラードラマ。原作漫画には、主人公の妻がバストをフルオープンにした状態で夫にまたがり、激しく腰を振る描写が登場するのですが、先日、その妻役を吉岡が演じると正式発表されました。そのため、ファンの間では騒ぎになっているのです」

 吉岡がどこまで過激なシーンに挑戦しているかは現在のところ不明だが、「ガンニバル」は18歳以上しか見ることができない「R18+指定」で上映される。はたして吉岡が「3年前のアレ」を超えるかどうかだが、

「吉岡の数少ないベッドシーンといえば、19年公開の映画『パラレルワールド・ラブストーリー』です。椅子に座るKis-My-Ft2・玉森裕太に対面状態でまたがり、一糸まとわぬ姿のまま濃密なキスを繰り広げます。そして玉森から腰を突き上げられるたびに、『あ…あんっ…』と艶声を漏らす。この時は相手がジャニーズということもあってか、ソフトなカラミでした。しかし、今回の『ガンニバル』は、公式に『暴力や性描写に踏み込んだ過激な大人向け作品』と強調しているため、吉岡史上最高の熱演が期待されているのです」(前出・芸能記者)

 吉岡は「原作ファンの方にも初めて作品に触れる方にも、前のめりになりながら見て頂けるのではないかと思っております」とコメントしている。ラブシーンも、観客を前のめりにさせてくれ..

【日時】2022年10月29日 17:59
【ソース】アサ芸プラス
【関連掲示板】

【【芸能】吉岡里帆「史上最も過激」性描写に踏み込んだ大人向け作品】の続きを読む

    mixiチェック

🎤キンプリ・かわいい平野紫耀とカッコいい平野紫耀どっちがお好み?ピースのお手振りが破壊力MAX - 芸能ニュース掲示板|4レス|爆サイ.com南関東版


King&Prince・平野紫耀

パーカー姿で可愛いポーズを披露

ジャニーズの人気グループ・King&Princeが、TikTok公式アカウントに動画を公開した

「平野紫耀の変身」のコメントとともに公開されたのは、平野紫耀が映る動画。

黒いパーカー姿の平野が、満面の笑みでダブルピースを見せている。両手をフリフリしながら嬉しそうにニッコリしているのが、たまらなく可愛い。

11thシングル「ツキヨミ / 彩り」が11月9日にリリースされるKing&Prince。動画の中では「ツキヨミ」のビジュアルのカッコいい平野も登場し、そのギャップがたまらない動画となっていた。

@kingandprince_j_universe King & Prince 11thシングル「ツキヨミ / 彩り」11月9日発売、予約受付中 平野紫耀の変身 ツキヨミver. #KingandPrince #平野紫耀 #ツキヨミ #彩り #クロサギ #ボーイフレンド降臨! #変装 #音楽の秋 #ハロウィン #TikTokHalloween #Halloween ♬ ツキヨミ(サビver.) - King & Prince
【日時】2022年10月30日
【提供】UtaTen

【【二択】キンプリ・かわいい平野紫耀とカッコいい平野紫耀どっちがお好み?ピースのお手振りが破壊力MAX】の続きを読む

    mixiチェック

🌍東京ディズニーシーの新ナイトショー「ビリーブ!」CM解禁、見たくないとの声はなぜ? - ニュース総合掲示板|2レス|爆サイ.com南関東版


image:秒刊SUNDAY

2022年11月11日から、東京ディズニーシーで新たなナイトプログラム、『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』が始まります。公演まであと間近となり、ディズニーファンはワクワクしているのではないでしょうか。メディアでも取り上げられ期待度MAX!テレビCMでもビリーヴ!が流れ、気持ちも高まります。

ディズニーシーの新ナイトショー「ビリーブ!」が11月11日開幕

ファンタズミック!が2020年に終了してから2年以上。ついに東京ディズニーシーに、夜のハーバーショーが帰ってきます!

11月11日に『ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~』が公演されることで、テレビなどではディズニー特集が含まれた内容が放送されていますね。

ヒルナンデス、そしてめざましテレビでもビリーヴ!の内容などが一部紹介され、公演まで待ちきれないというディズニーファンの方も多いはず。

ネット上にも、「ビリーヴ楽しみ!」「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~ほんとヤバそう!!めっちゃ見たい……ディズニー行きたい……。」「ビリーヴ早く生で見たいなぁ。」との声が寄せられていました。

ビリーブ!をテレビで見たくない!

各メディアで東京ディズニーシーのビリーヴ!が紹介され、テレビCMでもMISSAさんの歌声に乗せたビリーヴ!の映像が流れ始めるなど、気分がどんどん高まってきます。

しかし、一部のディズニーファンの間ではテレビで放送されるビリーヴ!を見たくないという声が見られたのです。

「今フジテレビ付けてたらビリーブのネタバレCM見たんだが?」「ネタバレ踏まないように、やんわり避けてきたのになぁ……ビリーブのCMを2回踏みました。」「ビリーブCMやってて思いっきりネタバレ食らった。」「ビリーブ思いっきりネタバレ喰らった、初日に行くから何も知らないまま行きたかったのにCM~。」と、CMを見てしまい落ち込んでいる人たちの声がネット上に寄せられていたのです。

確かに、テレビではなく一番最初は生で見たい!と感じる人の気持ちもすごーくよくわかります。

ワイドショーなどは放送内容が分かるので、見ないように回避することはできますが、CMは回避することはなかなかできません!

ネタバレしたくない人は、テレビを付けないでおくのが一番の対策なのかもしれませんね。

筆者がビリーヴ!を見るなら、おすすめの場所はここ!!と思った場所があったのですが、残念な事態になってしまいました。

【公式】「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」11月11日スタート! | 東京ディズニーシー/Tokyo DisneySea



source:東京ディズニーリゾート

【日時】2022年10月30日 08:00
【提供】秒刊SUNDAY

【【悲報】東京ディズニーシーの新ナイトショー「ビリーブ!」CM解禁、見たくないとの声はなぜ?】の続きを読む

    mixiチェック


1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2022/10/29(土) 23:40:37.835ID:HdueVTSl0NIKU
アニオタきもすぎ滅びよ

【【悲報】キャバ嬢やってるんだけど昨日やってた君の名はのせいで客が口噛み酒ごっこやろうて言ってきてキモいんだけど】の続きを読む

    mixiチェック

🌍任天堂Switch、あえて低スペック維持の理由…後継機種発売、来年5月が注目? - ニュース総合掲示板|5レス|爆サイ.com南関東版


任天堂Switch、あえて低スペック維持の理由…後継機種発売、来年5月が注目?の画像1
「Nintendo Switch」(任天堂のHPより)

 テレビの大画面でプレイできる据え置き型ゲーム機としても、手軽に持ち歩けて出先でもプレイできる携帯ゲーム機としても遊べる「Nintendo Switch」。ゲーム情報サイト「ファミ通.com」の発表によると、2022年9月18日時点で「Nintendo Switch」「Nintendo Switch Lite」「Nintendo Switch(有機ELモデル)」の国内累計販売台数は2620万6521台を記録。

 対して、任天堂のゲーム機事業のライバルともいえるソニーの「PlayStation 4」「PlayStation 5」「PlayStation 5 デジタル・エディション」の同時期の国内累計販売台数を見ると、その数字は974万5553台。Switchとの差は歴然である。

 価格帯やユーザーの目的、趣味、趣向などによって購入の動機はさまざまなので、一概に両者を比較できないものの、販売実績だけでいえばSwitchが国内ゲーム機業界の覇権を握っているのは明白であろう。

 そんなシェアの高さを誇るSwitchだが、スペックは低いことがたびたび指摘されている。なかでも9月14日に、あるTwitterユーザーが投稿したツイートが話題となっていた。

「Switchが想定以上に覇権ハードになってしまったせいでメーカーもスペックに合わせた開発に色々苦労してるんだろうなというのはわかるし、いいかげんスペックアップ版Switchも出したほうがいいだろとは思う(ゼノブレ3の動作が時々怪しくなる事を経て)」

 美麗なグラフィック、緻密なゲームシステムなど我々が遊べるゲームのレベルは年々高くなり続けている。しかし、プレイの土台となるハードのスペックが低いと、せっかくの高クオリティなゲームも満足に遊べない。しかも「Switchの性能は現行のiPhone以下」ともいわれている。

 投稿主が主張するように、多くのゲームファンからSwitchの後継機種の発売が待ち望まれている。すでに巷では「4K対応の後継機種が発売される」といった噂もあるようだが、いまだに任天堂からは正式なアナウンスは出ていない。

 そこで今回は、東京工芸大学特別講師でありテクニカルジャーナリストの西川善司氏に、Switch後継機種がどうなるのかについて、予測しながら語ってもらった。

任天堂というブランドは強いがスペックはやや残念……

 西川氏いわく、任天堂のゲーム機は競合他社とそもそもの設計思想が異なるのだという。

「任天堂の競合であるソニーのPlayStation、マイクロソフトのXboxシリーズは、新しいゲーム体験をユーザーに与える“コンピューターエンターテインメント”という戦略のもと、ゲーム事業を展開しています。ただこの設計思想を掲げるとなると、サードパーティとなるさまざまなゲームソフト開発会社にソフトを作ってもらわなければなりません。そのため美麗なグラフィック、優れた操作性の実現を可能にし、なおかつソフトを開発しやすいゲーム機の発売を目指す傾向にあります。

 対して任天堂はゲーム機の性能競争でいえば、2001年発売の『ニンテンドーゲームキューブ』の時点で打ち止め。元来、任天堂はゲーム機の性能よりも『自社の提供するソフトを遊んでほしい』という思いが強い企業なので、自社で考えたゲームを動かしてユーザーに遊んでもらうためのゲーム機、という前提のハードウェア設計をしています。つまり基本的にファーストパーティ(任天堂)目線なんです。

 そして、それは2006年発売の『Wii』からさらに顕著になりました。Wiiでは従来のパッド式のゲームコントローラーを廃止し、リモコン型のコントローラー・Wiiリモコンに切り替えましたよね。リモコンを振ってゲームを楽しむWiiは、任天堂の思想を色濃く反映し、斬新なゲーム体験を生んだハードでして、まさに任天堂の転換期といえるもの。

 任天堂からすれば、自分たちの考えた斬新なアイデアのゲームを実現できているので、前提の目標は達成できているわけです。しかし、サードパーティからすると少し開発しづらいハードになっているのは事実でしょう」(西川氏)

 競合他社とのスペック差を気にせず、独自のゲーム哲学でハードを設計する任天堂。Switch好調の理由もそうした方針に隠されているのかもしれない。

「据え置き機、携帯機のどちらとしても遊べるというメリットは大きいですね。2012年発売の携帯ゲーム機『ニンテンドー3DS』の日本でのシェアが高く、そのユーザー層を維持するために両立させたのだと考えられます。Nintendo Switchは価格が3万2978円(税込)とほかのゲーム機と比べると安めなので、購入しやすかったのもシェア拡大の一因でしょう。

 あとはやはり自社ソフトが強い。『スーパーマリオ』『ゼルダの伝説』『星のカービィ』『ポケットモンスター』『どうぶつの森』『大乱闘スマッシュブラザーズ』『スプラトゥーン』など、任天堂のハードでしか遊べないタイトルが盛りだくさんですからね。そうした独自性も人気のひとつです」(同)

 任天堂の発売するソフトが遊びたいからSwitchを買ったという人は多いだろう。とはいえ、確かに任天堂でしか味わえないゲーム体験はあるだろうが、一方でSwitchのスペックが低いことは事実のようだ。

「ゲーム機としてのSwitchの性能は、現行世代から見ると微妙です。コンピュータの処理性能を表わすTFlops(テラ・フロップス:浮動小数点演算を1秒間に1兆回行うことを表す単位)という単位があるのですが、Switchはその値が0.5。今のiPhoneが1TFlopsを超えているのが当然であることを踏まえると、どうしても見劣りしてしまいます。

 Switchのスペックが低い要因としては、搭載されている半導体メーカー・NVIDIAのチップが関係しています。2015年、NVIDIAはゲームができたり、美麗映像が観られたりする『セットトップボックス』を発売したのですがこれが大コケ。チップが大量に余ってしまい、どうやって処分しようかとNVIDIAが悩んでいた際に、任天堂は素早く交渉し、格安で仕入れることができたんです。ただSwitchの発売は2017年。発売時点ですでに2年遅れのチップになっているので、技術面では必然的に後れを取らざるを得ませんでした」(同)

発売されるとしたら新作『ゼルダ』が出る2023年5月?

 やはり高クオリティなゲームをNintendo Switch向けに開発すること自体、かなり無理のあることなのだろうか。

「そうですね。美しいグラフィック、大容量のゲームをSwitchで開発する際には、かなり苦労するとサードパーティのメーカーなどからよく聞きます。そして、そもそも満足にプレイできないこともあり得るんです。特に『フォートナイト』『APEX LEGENDS』などのオンラインFPS(ファースト・パーソン・シューティング)は、ハードウェアのスペックが高いほど操作性が良くなる傾向にあるので、Switchではまともにプレイできないなんてことも。たとえば、SwitchのプレイヤーとPS5のプレイヤーで戦ったとき、1秒間に表示されるフレーム数に差があってPS5が有利すぎるため、勝負にならないと嘆くユーザーもいるほどです」(同)

 西川氏の言う通り、Switchのスペックではプレイがほぼ不可能、もしくは操作性が悪くなってしまうゲームタイトルは少なくない。今後ユーザーの声を受けて、任天堂がより高クオリティなゲームを発売するのであれば、Switchのスペックでは対応しきれない可能性もあるだろう。となれば、なおのことSwitchの後継機種の発売が急がれそうだが……。

「Switchのシェアの高さを見ると、実のところ任天堂はそこまで後継機種の開発を急いでいない気もします。またコロナ禍で世界的な半導体不足に見舞われたり、物流が滞ったりしたことも開発が遅れている理由のひとつでしょう。ただ任天堂のハードの歴史を見れば、5~6年おきに新ハードが発売されてきましたので、来年以降何らかの動きがあるかもしれません。

 個人的には、ファンから待望されていた2023年5月12日発売予定の『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に注目すべきかと。というのも、任天堂のビッグタイトルが発売されるときは、連動してハードの発売も発表される傾向にあるんです。たとえば、2006年12月2日にWiiで発売された『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』は、もともとゲームキューブ用に開発されたソフトでしたが、開発期間がWiiへの移行期間と重なり、結局Wiiで発売。ゲームキューブ版はというと、任天堂オンライン上のみの発売となりました。

 ですから今までの傾向を踏まえると、もしかすると来年5月前後にSwitchの後継機種についてのなんらかのアナウンスがあるかもしれません」(同)

 シェアが高いSwitchだが、スペックの低さゆえにユーザーの間では不満がちらほらたまっている様子。早く後継機種で、任天堂ならではの新しいゲーム体験をしてみたいものである。

(取材・文=文月/A4studio)

【日時】2022年10月29日 05:50
【提供】Business Journal

【【任天堂Switch】あえて低スペック維持の理由…後継機種発売、来年5月が注目?】の続きを読む

このページのトップヘ