【NEW】天声にゃん語 in ユーチューブ「コンティの逆襲」もよろしく!
https://www.youtube.com/@kontystrikesback/featured

現実の未来

    mixiチェック

📊日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実 - 政治・経済ニュース掲示板|239レス|爆サイ.com南関東版


日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」と答える人が多いという現実
 平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。

 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの日本の「普通にしんどい」生活の実態を明らかにしている。

 なぜ日本はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。

■「中流」という意識の低下
 2022年9月に労働政策研究・研修機構が発表したNHKとの共同調査では、「中流の暮らし」を送るのに必要な年収についての回答で600万円以上とする割合が最も高く、過半数が「中流より下の暮らしをしている」と答えていたことが分かった。

 20~69歳の男女を対象とした調査で有効回答数5370人のうち4割が「親より経済的に豊かになれない」と考え、「日本では、努力さえすれば誰でも豊かになれる」という考えに否定的な傾向だった。

 イメージする「中流の暮らし」とは、「世帯主が正社員として働いている」「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」の割合が高い。学歴が高いほど「結婚して、子どもを育てている」「子どもに高等教育を受けさせることができる」とイメージしている。

 こうした「中流の暮らし」を実現するには、いくら必要なのか。配偶者がいる場合の夫婦を合計した年収は「600万円以上」と「800万円以上」、配偶者がいない場合は「400万円以上」と「600万円以上」に回答が集中した。

 20代では「持ち家に住んでいる」「自家用車を持っている」ことが中流の条件と思っている割合が、他の年齢層より明らかに低い。

 そして、「よい人生を送るための条件としてもっとも重要なこと」の問いに対して、「真..

【日時】2022年11月19日 06:47
【ソース】現代ビジネス
【関連掲示板】

【日本は「一億総下流社会」へ…? 「中流より下の暮らしをしている」】の続きを読む

    mixiチェック

📊厚労省が目論む年金「70歳受給開始」&「厚生年金75歳まで加入」で最大10年分の保険料が払い損に - 政治・経済ニュース掲示板|936レス|爆サイ.com南関東版


厚労省が目論む年金「70歳受給開始」&「厚生年金75歳まで加入」で最大10年分の保険料が払い損に
 岸田政権は年金改悪プランを急ピッチで進めようとしている。本誌・週刊ポストは10月21日号で、財政破綻が迫っている国民年金(基礎年金)の財源不足を穴埋めするため、厚労省がサラリーマンが加入する厚生年金の給付額を減らそうと計画していることを報じた。「サラリーマン年金」の減額である。

 厚労省はさらに改悪第2弾として、国民年金の加入期間を現在の40年(20~60歳まで)から45年に延ばし、65歳まで保険料を支払わせることを検討している。しかも、今回の65歳への引き上げにはその先の狙いがある。「年金70歳受給開始」だ。

 高齢者雇用安定法で2025年には企業に社員の65歳までの雇用確保が完全義務化(現在は経過措置期間)され、「70歳までの継続雇用制度」についても努力義務とされた。年金制度に詳しい「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏はこう見る。

「国が描いているシナリオはサラリーマンの定年を65歳に引き上げ、65歳まで厚生年金保険料を負担させる。それに合わせて年金受給開始年齢を67~68歳、70歳へと段階的に引き上げることです。

 そのためには、自営業者などが加入する国民年金だけ保険料の支払いが60歳までだとバランスが取れない。国民年金の加入期間を45年(65歳まで)に延長するのは、政府がいよいよ年金受給開始年齢の70歳への引き上げに動き出したからと考えられます」

【日時】2022年10月28日 07:15
【ソース】マネーポストWEB

【【21世紀半ば】「独身男性がちょうど死ぬ年齢」厚労省が目論む年金「70歳受給開始」】の続きを読む

    mixiチェック

🌎世界の国力ランキング、韓国が日本やフランス抑え6位 - 国際ニュース掲示板|270レス|爆サイ.com南関東版


世界の国力ランキング、韓国が日本やフランス抑え6位
 韓国が、「TIME」や「Newsweek」と並んで米国3大時事週刊誌に挙げられる「U.S. News and World Report」による世界の国力ランキングで6位にランクインした。昨年の同評価に比べ2段階順位がアップしたもので、フランスや日本を抑えた。

 「U.S. News and World Report」によると、このたびマーケティングおよびコミュニケーション専門企業VMLY&Rの系列会社であるBAVグループとペンシルベニア大学ウォートン校が調査し、「世界最高の国ランキング2022」を発表したという。全世界のおよそ1万7000人を対象に、世界85カ国・地域の冒険性・敏しょう性・文化的影響・起業家精神・文化的遺産・移動人口・ビジネスの開放度・国力・生活の質・社会的目的など10の要素の点数を計算して順位を決めるもので、韓国はパワー・ランキング(世界の国力ランキング)部門で6位を記録した。

 韓国は国力部門で▲輸出好調(84点)▲経済的影響(79.8点)▲軍事力(79.1点)▲国際外交(66.4点)などがよかった。一方▲政治的影響力(48.6点)▲リーダーシップ能力(22.5点)では点数がやや低かったが、総合点数は64.7点で6位になった。

 国力部門1位は米国で、中国、ロシア、ドイツ、英国が2位から5位を占めた。昨年6位だった日本は2段階順位を下げて8位だった。フランスは昨年と同じく7位にランクインした。

【日時】2022年10月20日 17:29
【ソース】朝鮮日報

【🌎「これからの日本」世界の国力ランキング、韓国が日本やフランス抑え6位】の続きを読む

    mixiチェック

 オタクの老後を見据えた夢の老人ホームアイデアが投稿され「絶対そこに入りたい!」と話題になっています。ツイートは、記事執筆時点で1万6000件を超えるリツイート、5万9000件を超えるいいねを集めています。

【SNSの声】「好きなものに囲まれて老後を過ごしたい」

オタク専門老人ホームがほしい

オタク専門老人ホーム作ってください。めちゃくちゃ脳が活性化するので毎月薄い本即売会をホーム内で開いてください。ホームに印刷機を置いてください。コスプレもOKにしてください。「締切が命日になっちまうよぉ」などと老人ジョークをかましながら命削って本を作るオタクの真骨頂を見せてやる(夏彦さんのツイートより)

 このツイートをしたのは、漫画やイラストを描いている夏彦さんです。

 夏彦さんが提案するのは、オタク専用の老人ホーム。毎月ホーム薄い本=同人誌の即売会を開き、印刷機を置き、コスプレもOKにしてください、というとてもオタクらしい希望です。

 「締切が命日になっちまうよぉ」というギリギリな“老人ジョーク”ですが、趣味の作品を“命を削って”作るみなさんの顔には、きっと笑顔が浮かんでいることでしょう。趣味に打ち込むことは脳の活性化にも役立つため、オタクの老後と心の健康に真に寄り添った提案だと言えそうです。

 ホーム内では「壁サーの配置を葬式席って言うんじゃない!」「本の感想は大体『寿命が3年のびました!』」といった会話が交わされるのではないか、と想像を広げる夏彦さん。オタクならではの楽しい老後がリアルに思い浮かびますね。

 この投稿には「入居の予約はどこでできますか?」「好きなものに囲まれて老後を過ごしたい」「オタク介護士です! 働かせてください」など、たくさんのコメントが集まっています。

こんな老人ホームがあったらいいのに…… イラスト:ちゃびすこ(@chiyabisuko)


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

【【近未来】夢のオタク専門老人ホームの構想に「入居したすぎる!」と共感の声 “薄い本”の即売会やコスプレで脳を活性化】の続きを読む

    mixiチェック

🌍年金「月11万円」だが…ひとりで老いる「日本の高齢者」が直面する、厳しい現実 - ニュース総合掲示板|268レス|爆サイ.com南関東版


年金「月11万円」だが…ひとりで老いる「日本の高齢者」が直面する、厳しい現実
高齢化、さらには未婚率の増加によって、日本では急激に単身の高齢者が増えています。「気楽でいい」という反面、やはり経済面に健康面にと、不安は付きまといます。高齢者が単身で生きていく……その現実をみていきましょう。

■65歳以上でおひとり…全国で742万7,000人
厚生労働省『2021年 国民生活基礎調査』によると、65歳以上の高齢者がいる世帯は2,580万9,000世帯で、全世帯の49.7%。そのうち「夫婦のみの世帯」は825万1,000世帯、「単身世帯」が742万7,000世帯、「親と未婚の子のみの世帯」が528万4,000世帯となっています。

また齢単身世帯を男女別にみていくと、「高齢男性の単身世帯は」は265万1,000世帯、「高齢女性の単身世帯」は477万6,000世帯。さらに年齢別にみていくと、高齢男性の単身世帯で最も多いのは「70~74歳」で29.8%、高齢女性の単身世帯で最も多いのは85歳以上で24.3%。女性のほうが平均寿命が長く、夫婦の場合、先に男性のほうが亡くなるケースも多いからだと考えられます。

【年齢別にみる「高齢男性の単身世帯」】

65~69歳:26.5%

70~74歳:29.8%

75~79歳:17.2%

80~84歳:13.7%

85歳以上:12.7%

【年齢別にみる「高齢女性の単身世帯」】

65~69歳:14.1%

70~74歳:21.7%

75~79歳:19.9%

80~84歳:20.0%

85歳以上:24.3%

出所:厚生労働省『2021年 国民生活基礎調査』より

その所得についてみていくと、高齢単身世帯の平均所得は208万4,000円、月に17万円弱です。年金(恩給含む)だけをみていくと、平均131万4,000円、月に11万円弱です。また男女別にみていくと、高齢男性の単身世帯の平均所得は261万4,000円、そのうち年金は142万8,000円..

【日時】2022年09月25日 11:16
【ソース】幻冬舎ゴールドオンライン
【関連掲示板】

【【現実の未来】20年後はさらに悲惨…年金「月11万円」だが…ひとりで老いる「日本の高齢者」が直面する、厳しい現実】の続きを読む

このページのトップヘ